

新しい○○○の作り方2020
~コミュニティをデザインする手法を学ぶ公開講座~
【宮城県NPO等の絆力を活かした震災復興支援事業】
新しい○○○の作り方2020・ダイジェスト動画
https://www.sdgs-tohoku.jp/blog/youtube-2020
チャレンジコミュニティ
Add Title
Add Title
ブログ
ブログや最新情報の投稿を表示することができます。
21 juin 2025ことしも「とうほくSDGsアワード」の募集を開始します。 応募締め切りは、7月20日(日)となります。 その後、書類審査を経て 9月27日(土)に表彰式を 東北大学の片平北門会館エスパスにて開催いたします。 東北各地で取り組まれているSDGsの取り組みをご応募ください。 昨年は、高校からのエントリーもありました。 ことしも企業・大学・高校・地域団体・NPOなどからのご応募をお待ちしております。 エントリーフォームなどの詳細は、下記のアドレスでご確認ください。 とうほくSDGsアワード2025 https://sites.google...13 juin 2025みやぎSDGs塾:実践コース・SDGsダイアローグ ー参加することが対話になる、気になるSDGsの扉を開く90分ー これまでみやぎSDGs塾の実践コースは、ゆるやかなプラットフォームという形で企業・自治体・NPO等が集い、情報交換などを行ってきました。2025年6月からはその場の集まりに毎回テーマを設けて、SDGsとうほくの企画により開催することとなりました。毎回のテーマは、いま気になるSDGs関連の話題や地域社会の課題解決につながるテーマなど、これまでご参加いただいた皆さまからのご提案を生かした内容で進めていきたいと思います。 SDGsダイアローグの90分は、 ...17 mars 2025今回のテーマは「聴いてみたい!! 企業のSDGsの取組みと災害時の取組みとは?」でした。 セミナーの参加者は、約30名。今年も昨年に引き続き司会は須貝祐美さんにお願いしました。 紅邑の挨拶のあと、3名の方々によるプレゼンテーションとなりました。 登壇者の3名の方々からは以下のようなお話がありました。 ●防災・減災日本CSOネットワーク(JCC-DRR)/創価学会インタナショナル開発・人道部長 浅井伸行さん 浅井さんからは、最新のSDGsの進捗動向や2015年3月に仙台で開催された「国連防災世界会議」で採択されて10年目になる「仙台防災枠組」を踏まえた、国内外でのNGOの...他の投稿春
夏
秋
冬
Copyright© SDGsTOHOKU