• 新しい○○○の作り方2020

    ~コミュニティをデザインする手法を学ぶ公開講座~

     

    【宮城県NPO等の絆力を活かした震災復興支援事業】

    新しい○○○の作り方2020・ダイジェスト動画

    https://www.sdgs-tohoku.jp/blog/youtube-2020

    チャレンジコミュニティ

    Add Title

    Add Title

  • ブログ

    ブログや最新情報の投稿を表示することができます。

    今回の入賞事業は以下の5つになります。 ① SENDAI IZUI プロジェクト:SENDAI IZUI & Go. ② 独自のサステナビリティ活動 継続スキームの確立:   森永乳業株式会社福島工場 ③ 「食」を通じた地域共創と未来への貢献   ~南三陸高校による防災食開発・人財育成プロジェクト~:国分東北株式会社 ④ 学生が創る子どもを支える「つながり」プロジェクト:   一般社団法人CARNIVAL WORKS ⑤ 生活クラブと庄内地域のつながるローカルSDGsプロジェクト:   生活クラブ事業連合生活協同組合連合会 表彰式会場:東北大...
    みやぎSDGsファームの実践コースが8月27日(水)13:15~14:45に河北新報社1階セミナールームで開催されます。今回は第2回SDGsダイアローグとして、「ポストSDGsに向けて、かんがえはじめてみる!」というテーマで開催します。このテーマに関心をお持ちの方であればどどなたでもご参加いただけます。ご参加を希望される場合は、SDGsとうほくまでご連絡ください。 ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; ■第2回SDGsダイアローグのご案内■ 早いもので、2015年に認識されたSDGsも目標の2030年まで残り5年。    すでにポス...
    当団体の賛助会員株式会社佐久の佐藤太一(たいいち)さんの活動が 8月10日(日)東北放送「日本のチカラ」(6:30~7:00)で紹介されます。 今回は南三陸の森にイヌワシを呼び戻そうと取り組んでいる、佐藤太一さんが紹介されます。 #435 イヌワシよ ふたたび ~南三陸の森から~ | 日本のチカラ | 民教協の番組 | 公益財団法人 民間放送教育協会 株式会社佐久|宮城県南三陸町の山林活用と林業経営 今回のように当団体の賛助会員の皆さまの取り組みの紹介もこちらのHPでご紹介していきます。
    他の投稿
  • 冬