•  東北のいまと未来と、世界をつなぐ羅針盤。  

    一般社団法人 SDGsとうほく

     

  • 最新情報

    SDGsとうほくの最新情報をお知らせします。

     

     

  •  

    「とうほくSDGsアワード2023」応募募集中!

     

    第2回目となる「とうほくSDGsアワード」を開催いたします。

    本アワードは、東北ならではの独創的なサステナブルな活動に

    スポットを当てる賞です。

     

    本アワードでは、東北6県での企業・団体等の

    優れたSDGs関連の取り組みを顕彰することで、

    企業・市民・行政の各セクター間での学びが深まり、

    これら地域課題の解決が促進されることを目的とします。

     

    東北6県の 企業、NPO、行政機関、団体、市民のみなさんからの

    ご応募をお待ちしています!

    ■応募締め切り:6月30日(金)

     

    とうほくSDGsアワード2023

    https://sites.google.com/view/tohoku-sdgs-award2023

     

    ◆   ◆   ◆ 

     

     

    みやぎSDGs塾 【第2ターム(後期)】

    2023年5月~9月までの5回です。

     

    ☆みやぎ SDGs Farm
    https://www.kahoku.co.jp/miyagi.sdgsfarm/

    毎回の塾の内容と様子は、河北新報の紙面1ページ・カラーで

    「SDGs新報」として紹介されます。

     

    これまでの掲載情報は、下記みやぎ SDGs Farm WEBサイトからご覧いただけます。

    ☆みやぎ SDGs Farm

    https://www.kahoku.co.jp/miyagi.sdgsfarm/

     

    第2ターム(後期)は、2023年5月~9月までの5回の予定。

    ●5月は、「SDGsについて」のレクチャーと参加者顔合わせ

    ●6月は、地元企業などからのSDGsの取り組み事例紹介

    ●7月は、課外学習(バスに乗ってSDGsの現場を訪問)

    ●8月・9月は、みやぎSDGsに参加したことを宣言文の作成・ブラッシュアップ(文章の書き方講座もあります)

     

    参加方法は、リアルに会場で参加とオンラインで参加のハイブリッドタイプ。

     

     

    ※尚、第2ターム(前期)は2022年11月~2023年3月までの5回が終了しています。

     

    SDGsとうほくもこの企画に特別協力しています。

    みやぎSDGs塾に参加したいという方は、SDGsとうほくまで、「お問合せフォーム」よりご連絡ください。

     

    ◆   ◆   ◆

     

     

    YouTube配信中

    オンラインセミナー

    「知りたい!4つのワクワクコミュニティの話」 

     

     

     

     

  • 【SDGsとうほく木製バッジ・販売中】

     

    SDGsとうほくでは、宮城県南三陸町・株式会社佐久さんのご協力により、FSC認証森林から伐りだされた南三陸杉の間伐材を使った「SDGs木製バッジ」を販売しています。 (1個:1,500 円×個数+郵送料)×消費税  *1個からでもご注文を承ります。

     

    ご注文は、「SDGs木製バッジ」と書いて、

    ①お名前

    ②必要なバッジの個数

    ③郵便番号

    ④郵送先のご住所

    をご記入の上、下記お問合せフォームよりご連絡ください。

    事務局より、追ってご連絡差し上げます。

  • 事業目的

     

    2030年までに17の目標にむけて、

    企業・NPO/NGO・自治体・大学、そして市民が連携し、

    この地球と共生する循環型社会をつくります。

     

    東北ならではの課題に向き合い、

    東北ならではの魅力を広げ、

    かつて1万年ほど続いた縄文時代のような、

    一人ひとりが幸せに暮らせる新しい文明の魁となります。

     

     

     

    CONCEPT

     

    東北のいまと未来と、世界をつなぐ羅針盤。

    SGDsとうほく 

     

     

     

    SGDs17の目標

  • 団体概要

    一般社団法人 SDGsとうほく 

    経営理念

    東北のいまと未来と、世界をつなぐ羅針盤。SGDsとうほく

    所在地

    〒980-0023
    仙台市青葉区北目町4-7 HSGビル3F
    http://www.sdgs-tohoku.jp

    役員

    代表理事 紅邑 晶子  Benimura Akiko (一般社団法人ふくしま連携復興センター理事)
    理事   髙橋 好郎  Takahashi Yoshiro (JOMON株式会社代表取締役)
    理事   高浦 康有  Takaura Yasunari (東北大学大学院経済学研究科准教授)

    監事   千葉 富士男  Chiba Fujio (一般社団法人IKIZEN代表理事、センダイ・マガジンaBaiNN編集長、郷土史研究家)

    顧問

    森 摂  Mori Setsu

    (株式会社オルタナ代表取締役・「オルタナ」編集長、武蔵野大学大学院環境研究科客員教授)

    アドバイザー

    川出裕佳 Kawade Yuka(株式会社キャリアアシスト 業務執行役員)

    今田裕美 Konta Hiromi (株式会社CSRインテグレーション代表取締役)

    畠山明  Hatakeyama Akira(株式会社セレクティー 代表取締役社長)

    畠山茂陽 Hatakeyama Shigeaki(NPO法人ファイブブリッジ理事長、河北新報社勤務)

    渡邉宏  Watanabe Hiroshi(株式会社関・空間設計 代表取締役会長)

  • 賛助会員を募集中です!

     

    賛助会員は、当団体が主催いたしますセミナーやシンポジウム、

    イベント、親睦会などのご案内を通して、ご参加いただけます。

     

    東北におけるSDGsプラットホームを創出し、

    各ユニット事業にご参画いただけます。

     

    SDGsにご興味のある方は

    ぜひ一緒に活動していきましょう!

     

    企業会員    1口 20000円

    団体・個人会員 1口 10000円

     学生会員      無料  

     

    入会申込書にご記入の上、下記アドレスに添付してお送りください。

    < support(a)sdgs-tohoku.jp (a)を@に変更してご連絡ください。>

  • 賛助会員

    企業会員さま

    株式会社CSRインテグレーション

    https://csrintegration.jp/

     

    株式会社SKホールディングス

    https://sk-g.co.jp/

     

    株式会社オルタナ

    https://www.alterna.co.jp/

     

    株式会社スイコー

    http://www.suikoo.jp/

     

    株式会社ベターマネジメント

    https://www.better-management.com/

     

    株式会社佐久

    https://m-sakyu.jp/

     

    株式会社関・空間設計

    http://www.sopnet.co.jp/

     

     

    東北綜合美研有限会社

    http://www.kanban-tsb.com/

     

    同事建設株式会社

    http://dohzi.co.jp/

     

    BIPROGY(ビプロジー)株式会社

    https://www.biprogy.com/

    団体会員さま

    多賀城工場地帯連絡協議会

    個人会員さま

    阿部 由子

    今田 裕美

    菊地 茉祐子

    佐々木 陵太

    佐藤 靖

    杉山 豊

    鈴木 康夫

    津田 隼利

    畠山 明

    畠山 茂陽

    渡邉 宏

     

    こども食堂あいさん家

    学生会員さま

    宇佐美 綾野

  • お問い合わせ

    ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

    すべての投稿
    ×